勝利のカギはメンバー愛!?キックオフミーティング DAY2〜パブリンピック2023〜
こんにちは!広報担当のきらです。
先月5月12日(金)13日(土)、アドハウスパブリックでは全社員参加の研修「キックオフミーティング」を開催! 先週のパブリックマガジンでは1日目の様子をお伝えしましたが、今回は2日目の様子をレポートします。
2日目は昨年に引き続き、全社員参加のスポーツ大会「パブリンピック」を開催!
昨年、予想以上の盛り上がりを見せたパブリンピック。 メンバーみんなからも期待の声が多数上がっていました。
そんな今年のスローガンは!
パブリンピック MEIKE 2023 ~愛して愛して突っ走れ!俺はついてるぜ!~
「このスローガンだけじゃ、どんな大会か分からんやないか」
と思ったみなさん。うん、そうですよね。 そこで特別に、競技名の一部も先に公開しちゃいます。こちらー!
【アイチャクミセテーノ】【クーチデパーン】
【イシソ2】
……お分かりいただけたでしょうか。
そうです。 今回のパブリンピックも、全体的にクセ強め!!
「なんかよく分かんないけど、とにかく楽しそう!」 そこがパブリンピックの魅力なのです(褒めてます)
とにかくスタートしてみましょう! (謎の競技名の答え合わせも、ぜひお楽しみに〜)
まずは開会式。 大会に先立ち、本大会の運営を務めるIOCメンバーからの挨拶と注意事項が伝えられます。 (※IOCとは「Interest Omasumi Club」の略。国際オリンピック委員会ではありません!)
IOCのみなさん、この日のために用意したオリジナルTシャツを着てます。 なんか、オ、オシャレ...!
ちなみにデザインは、昨年の新潟ADCでグランプリを受賞したAD五十嵐祐太さんが担当。 社内のイベントにもガチで取り組む姿勢はまさにプロ。さすがです...!
いよいよ競技開始! 今回はピンク・オレンジ・グリーンの3チームで対戦します。 (ちなみに広報担当はピンクチーム。優勝、狙います!)
第1競技は、ナカマメクリーノ! 各チームメンバーの写真が印刷されたカードをめくり、自分のチームのカードは表に、敵チームのカードは裏返しにしていきます。
中には「高得点」と書かれたプレミアムフォトや、本人そっくりの別人が合成されたバッドフォトも!
カードをめくるだけの簡単な競技...のように見えますが、意外と過酷! 絶妙な中腰姿勢が、みんなの体力をじわじわと奪っていくのでした...
このゲームの勝者はオレンジチーム! 第1競技を経て、みんなのエンジンもかかってきたようです!
続いては、体と頭をフル稼働させて挑むゲーム、アイチャクミセテーノ!
メンバーに関する◯×クイズが出題されるので、答えを決めたら◯か×のフィールドにダッシュ! 出題から10秒以内にチームで回答を決め、フィールドに辿り着かなければなりません。
メンバーの出身地や社用車のナンバーなど、メンバーと会社への愛着が試される難問に苦しむ一同。 そして、制限時間の壁に阻まれるチームも...
(惜しくも時間内に辿り着けなかった吉野さん...回答権は得られず...)
第1競技に続いて、再びオレンジチームの勝利! お揃いのユニフォームパワーでしょうか、なかなか強敵です...!
お次は、出されたお題を一人がジェスチャーで表現し、他のメンバーがお題の内容を当てる!というシンプルなゲーム。
動物や有名人など様々なお題が出される中、最も衝撃的だったジェスチャーがこちら。 何のお題か分かりますか...?
(躍動する吉野さん)
正解は「ふなっしー」!! 圧倒的表現力により、グリーンチームは見事正解!すごすぎる!
果たしてこれはジェスチャーなのか...?という疑問はさておき、吉野さんの活躍により見事グリーンチームがトップに輝きました。
続いてはクーチデパーン! 口でパンをくわえてゴールを目指す、運動会の定番・パン食い競争です!
パン食い競争といえば「あんぱん」のイメージですが... 今回用意されたのは、サイズも種類もバラバラなバラエティ豊かなパンたち!
どのパンを選ぶかが運命の分かれ道となりそうです。
大人がパンをくわえて必死に走る光景って、なかなかレアですね...
ここでようやくピンクチームの勝利! この先の追い上げに期待です!
(ゲットしたパンをすぐさまエネルギーに変換する、なお選手)
あっという間に大会後半戦! 続いては、借り物競走ならぬ“人”借り競争、カーシテホシーノです!
お題が書かれた紙を一つ選んで、当てはまると思う人を借りて(連れて)ゴールを目指します。
「指輪をしている人」 「身長180cm以上の人」 「名字に山がつく人」
など、こちらもメンバーへの愛着が試されるお題が多数!
(あらゆるお題に引っぱりだこの関本社長!)
今回のゲームもピンクチームの勝利! 競技は残すところ2つ。まだまだ結果は分かりませんよー!
続いては、イシソ2(イシソツウ)〜!
一つのお題に対してメンバー全員で同時にポーズを取り、ポーズが揃った人数に応じて得点が入るゲーム。 メンバーとどれだけ意思疎通できるかが鍵となります。
【お題】野球
【お題】料理(?)
勝者はオレンジチーム! ここまで圧倒的な強さで他を圧倒するオレンジチーム、このまま優勝となるのでしょうか...!
いよいよ最終競技。 運動会のラストを飾る競技といえば、やっぱりリレーですよね!
全員参加でバトンを繋いでいきます。
大人の本気が垣間見える白熱した戦い!!
広報担当は久しぶりのガチダッシュに足が絡まりそうでした...圧倒的運動不足...
リレーでは、ピンクチームが1位でゴール! 続いて2位オレンジチーム、3位グリーンチームとなりました。
全競技を終え、まずは個人の表彰から! メンバー全員による投票で、MVP(最も活躍した人)とMIP(最も印象に残った人)を選出します。
開票の結果、見事MVPに選ばれたのは...吉野さん! ふなっしーの伝説的なジェスチャー(モノマネ?)は、きっとこの先も語り継がれることでしょう...
そしてMIPは...専務!
実は最終競技のリレーで大転倒してしまった専務... (大会後の検査結果は異常なし。よかったです...!)
身体を張った戦いぶりに拍手!!!
続いて、チーム順位の発表。 見事1位に輝いたのは...
ピンクチーム! おめでとうございます!!(やったー!)
(1位のピンクチームにはQUOカードが贈られました)
第2位はオレンジチーム、第3位はグリーンチームとなりました! みなさん、お疲れさまでした〜!
そして! 本大会の運営に尽力してくれたIOCメンバーにも感謝を込めて...♡
残念ながら、本大会をもって解散となる現IOCのみなさん... 本当にお疲れさまでした!!!
1日目のワークとは打って変わって、体を動かしながらメンバーと交流した1日。
普段オフィスでは見られないメンバーの一面も知ることができ、とっても有意義な大会となりました!
本大会のスローガン【愛して愛して突っ走れ!俺はついてるぜ!】のように、この頼もしいメンバーとともに51期も突っ走っていきたいと思います!みんなついてるぜ!!