一人一人が輝けるチームへ。 自走できるチームをつくる 伴走型インナーブランディング
一人一人が輝けるチームへ。 自走できるチームをつくる 伴走型インナーブランディング
株式会社アドハウスパブリックのインナーブランディングは、社内のコミュニケーション基盤作りからKPI達成までトータルでサポート。
一方的なレクチャー型ではなく、社員が主体となり考えながら作り上げるワークショップ型の支援が特徴です。
業界・業種や事業規模は問いません。それぞれの会社の「個性」や「価値」を見つけ出し、より輝くためのお手伝いをいたします。
資料請求
よくあるお悩み
こんなお悩みはありませんか?
●
社内のコミュニケーションがうまくいっていない...●
このところ売り上げが伸び悩んでいる...●
会社の理念が現場の社員に伝わっていない気がする...●
良い人を採用してもすぐに辞めてしまう...●
社員が何を考えているのかがわからない...●
同じことの繰り返しで、事業のマンネリ化を感じる...●
競合他社の動きを見ていると、このままで良いのか不安になる...●
社内の雰囲気を改善したいが、どこから手をつければ良いか分からない...インナーブランディング成功のための4つのポイント
社員同士のコミュニケーション基盤を整え、 実行力のあるチームを作ります
社員同士のコミュニケーション基盤を整え、実行力のあるチームを作ります
POINT 1
ストレングス
ファインダー®︎を
活用
一人ひとりの特性を言語化して、
社員同士の理解を深めます
POINT 2
エンゲージメント
ワークショップを
開催
自社の強みや存在価値を発見し、
再定義します
POINT 3
事業開発
スプリントの
実施
個人やチームで独自の
事業計画を最速で行います
POINT 4
OKR
コンサルティングの
実行
計画を確実に実行しKPIを
達成できるようサポートします
POINT 1
ストレングスファインダー®︎を活用。
一人ひとりの特性を言語化して、
社員同士の理解を深めます
ストレングスファインダー®︎を活用。
一人ひとりの特性を言語化して、社員同士の理解を深めます
ともに働くメンバーへの理解を深めるためにストレングスファインダー®︎を活用し、それぞれの特性を見える化。お互いを理解し合い認め合いながらコミュニケーション基盤を整え、チーム力向上・生産性向上を目指します。
POINT 2
エンゲージメントワークショップを開催。
自社の強みや存在価値を発見し、
再定義します。
エンゲージメントワークショップを開催。自社の強みや存在価値を発見し、再定義します。
社員のエンゲージメント(愛社精神・成長意欲)向上には、コミュにケージョンが不可欠です。意見交換をしながら一人ひとりが会社を自分ごととして捉え、CI(コーポレートアイデンティティ)を構築・浸透させていきます。
POINT 3
事業開発スプリントの実施。
個人やチームで独自の
事業計画を最速で行います
事業開発スプリントの実施。個人やチームで独自の事業計画を最速で行います
Googleが開発した事業開発メソッド「スプリント」をベースに、新規事業の開発や既存事業のリニューアルを行います。個人またはチームで意見を出しながら、付加価値の高い事業計画と実行チームを形にしていきます。
POINT 4
OKRコンサルティングの実行。
計画を確実に実行し、
KPIを達成できるようサポートします。
OKRコンサルティングの実行。計画を確実に実行し、KPIを達成できるようサポートします。
構築したブランディング計画の実行をサポートします。新しいことを計画通りに実行していくのは簡単なことではありません。計画して終わりではなく明確な行動決定・目標設定を行い、ブランド化の成功に向けてチームとともに伴走します。
特徴
アドハウスパブリックが選ばれる3つの理由
アドハウスパブリックが 選ばれる3つの理由
1
4,000名/130社以上の
人材育成・チームビルディング実績
2
900件以上の商品サービス開発・
ブランド構築の
実績から得た独自のノウハウ
3
ブランディングを通して成果を
達成できたクライアント95%
(成果=自社らしさの表現・売上・利益・エンゲージメント・人材育成 etc)
事例
業界や事業規模を問わず、 多数のお客様から選ばれています
業界や事業規模を問わず、 多数のお客様から選ばれています
パーパス発掘で社員のベクトルを統一。
22拠点1,400人のエンゲージメントを向上!
社名非公開
●業種
医療・訪問介護・グループホーム・デイサービス・フィットネス
●従業員数
1,658名(2022年5月現在)
●課題
競合がつ数出現したことにより、顧客流出のほか採用力も低下。
また現場スタッフのモチベーション低下にも課題あり。
自社の差別化ポイントを明確化。基盤となる社内体制を
見直し、全社一丸となり自社の強みを発信!
株式会社グローバルネットコア
●業種
システム開発、ネットワークサービス
●従業員数
96名(2022年4月1日現在)
●課題
多岐にわたるサービス内容を整理できておらず、
外部に上手く伝えきれていない。
全員が共感できる指針を設定。社員一人ひとりの意見を
吸い上げることで社内の一体感アップ!
金精軒製菓株式会社
●業種
菓子の製造・販売
●従業員数
76名(2017年時点 ※パート含む)
●課題
方針の不一致や現場からの不満など、
噛み合わない部分が随所に見られた。
創業120年の節目で会社全体の方針や体制などを見直したい。
お互いの理解を深めて協力体制を再構築。時代と
ともに移り変わるニーズに対応できるチームを育成!
白山会館(白山神社)
●業種
神社
●従業員数
00名(0000年0月0日現在)
●課題
時代の変化に応じた事業展開に不安。
一丸となりアイデアを考え実行するチーム力を養いたい。
お客様の声
「働きやすくなった」「やりがいを感じるようになった」など、 変化を実感する声が寄せられています
「働きやすくなった」 「やりがいを感じるようになった」 など、変化を実感する声が 寄せられています
やるべきことが見える化して、頭がすっきりしました!
モヤモヤしていたものが明確になり、あとは突っ走るのみの状態に。これから起きる壁もありますが、早めにぶつかって突破していくチームもいます。すべての新規事業を行うチームは、アドハウスパブリックさんの門を叩くべきだと思いました。
(建設業界/代表)
やるべきことが見える化して、頭がすっきりしました!
モヤモヤしていたものが明確になり、あとは突っ走るのみの状態に。これから起きる壁もありますが、早めにぶつかって突破していくチームもいます。すべての新規事業を行うチームは、アドハウスパブリックさんの門を叩くべきだと思いました。
(建設業界/代表)
理解が深まり、仕事が進めやすくなりました!
会社が示す方向性や意図をしっかりと理解できました。自分の業務が方針に合っているかが分かり、会社の貢献につながっているという意識が持てたので、とてもやりがいを感じます。社員同士で会社について話し合える場を作ってもらえて、感謝しています。(食品業界/社員)
理解が深まり、仕事が進めやすくなりました!
会社が示す方向性や意図をしっかりと理解できました。自分の業務が方針に合っているかが分かり、会社の貢献につながっているという意識が持てたので、とてもやりがいを感じます。社員同士で会社について話し合える場を作ってもらえて、感謝しています。(食品業界/社員)
会社の方針が現場まできちんと伝わりました!
日頃から経営方針を丁寧に伝えているつもりだが、どこまで伝わっているのだろう...と思うこともありました。社員の声からも、現場に浸透していっていると実感できました。「みんなでやった」からこその成果だと思いますし、トップの変化にも驚いています!(食品業界/経営層)
会社の方針が現場まできちんと伝わりました!
日頃から経営方針を丁寧に伝えているつもりだが、どこまで伝わっているのだろう...と思うこともありました。社員の声からも、現場に浸透していっていると実感できました。「みんなでやった」からこその成果だと思いますし、トップの変化にも驚いています!(食品業界/経営層)
やるべきことが見える化して、頭がすっきりしました!
モヤモヤしていたものが明確になり、あとは突っ走るのみの状態に。これから起きる壁もありますが、早めにぶつかって突破していくチームもいます。すべての新規事業を行うチームは、アドハウスパブリックさんの門を叩くべきだと思いました。
(建設業界/代表)
やるべきことが見える化して、頭がすっきりしました!
モヤモヤしていたものが明確になり、あとは突っ走るのみの状態に。これから起きる壁もありますが、早めにぶつかって突破していくチームもいます。すべての新規事業を行うチームは、アドハウスパブリックさんの門を叩くべきだと思いました。
(建設業界/代表)
受賞歴
多くのデザインアワードでの受賞歴があります
多くのデザインアワードでの 受賞歴があります
・新潟ADC2008 最優秀グランプリ受賞
・IDSデザインコンペティション2012
『越後雪室屋』審査員特別賞受賞
・JPMクリエイティブマーケティングショー 銀賞受賞
・『越後雪室屋』がJAPANブランド育成支援事業に認定
・新潟ADC2016 最優秀グランプリ・審査委員特別賞・部門賞受賞
・新潟ADC2017 ADC賞・部門賞受賞
・新潟ADC2019 ADC賞受賞
・2020 TOPAWARDS ASIA受賞
・新潟ADCデザインアワード2021 審査委員特別賞・部門賞受賞
・新潟ADCデザインアワード2022 グランプリほか4部門受賞
・日本タイポグラフィ年鑑2023 審査委員賞受賞
ご利用までの流れ
1
ヒアリング
お問い合わせいただいた内容を基に、ご要望やお困りごとを丁寧にヒアリングいたします。
>
2
ご提案
ヒアリングを受けて、お客様それぞれの状況に応じたアプローチをご提案いたします。
>
3
ご契約
ご提案についてご理解・ご承諾いただけましたら、ご契約となります。
よくあるご質問
Q
対応エリアは決まっていますか?
日本国内どのエリアでも対応いたします。ヒアリングからワークショップまで、オンラインのみで完結することも可能です。
Q
対応できない業界・ 業種はありますか?
ありません。どのような業界・業雨種にもインナーブランディングは必要だと考えています。幅広い企業への対応実績もございますので、まずはご相談ください。
Q
どのくらい期間が必要ですか?
ブランドの土台となるコミュニケーション基盤作りとパーパス発見までに、3・4ヶ月ほどかかります。お客様によって実施する内容や流れは様々ですのであくまでも目安としてお考えください。
Q
ワークショップにはチーム全員の 参加が必要ですか?
必ずしも全員の参加が必要ではありません。規模の大きいチームでは、管理職の方のみご参加いただく場合もございます。チームの規模に合わせたワークを設定いたしますので、ご安心ください。
Q
どの会社もワークショップの 内容は同じですか?
会社によって実施する内容は異なります。それぞれのチームの問題点やご要望に応じて、オーダーメイドでワークを作り上げていきます。
3
分
で
わかる
アドハウスパブリックの
ブランディング紹介資料
配布中!
3
分
で
わかる
アドハウスブリックの
ブランディング紹介資料
配布中!
「ブランディング」と一言で言っても、その手法や進め方は会社によって様々。アドハウスパブリックでは、どんな風にお客様とブランドを育てたのか?そのすべてをまとめた資料です。
●アドハウスパブリックはどんな会社?
●どんなサービスがあるの?
●ブランディングってどんなことをするの?
●これまでの事例とお客様の声
お電話からも承っております。お気軽にご連絡ください!
TEL.025-250-7578
平日10:00~18:00
アドハウスパブリックは伴走型のインナーブランディングで
社内コミュニケーションの改善やブランド構築をお手伝いします
アドハウスパブリックは伴走型のインナーブランディングで
社内コミュニケーションの改善やブランド構築をお手伝いします
私たちは企業伴走型のブランディングファームです。
デザイン、ブランドコンサルティング、インナーブランディングを独自のメソッドで組み合わせ、
個人やチームの持つ力を最大限に引き出し、他に類を見ないブランド構築を行います。
企業と人を輝かせるオンリーワン企業を目指して、私たちと一緒に走り出しませんか?